環境省の暑さ指数(WBGT)は、暑さのすごさを測るバロメーターみたいなものだよ。気温だけでなく、湿度や太陽の熱も考えて、どれくらい暑いかを教えてくれるんだ。
「暑くないから大丈夫!」と思っても、体の中は汗をかいて乾いているかもしれないよ。遊びの合間に、水が飲みたいと思ったら、ゴクゴク飲もうね!
少し暑くなってきたかな?と感じたら、遊びの途中で水を飲むのを忘れずに!ジュースやお茶もOKだよ。
暑くなってきたら、涼しい場所でちょっと休憩しようね。木陰やお部屋で、冷たいタオルで体を冷やすのも気持ちいいよ。
外で遊ぶのは楽しいけど、暑すぎる時は、激しい遊びはやめて、涼しいところでゆっくりしようね。
外がすごく暑い時は、外で遊ぶのはダメだよ。お部屋で静かに過ごそうね。
WBGTをチェックしよう! お家の人と一緒に、今日の暑さを測る「WBGT」という数字を見てみよう。 涼しい格好をしよう!薄くて通気性の良い服を着ようね。 帽子をかぶろう!頭が熱くなるのを防ぐために、帽子をかぶろうね。 日焼け止めを塗ろう! お肌を守るために、日焼け止めを塗ろうね。 冷たいタオルを持とう!熱くなったら、冷たいタオルで体を冷やそうね。
もし、頭が痛くなったり、気分が悪くなったりしたら、大人にすぐ教えてね。
熱中症は、早めに気付いて、涼しい場所で休むことが大切だよ。 友達と遊ぶ時も、お互いに声をかけ合って、熱中症にならないように気をつけようね。
暑いと楽しい遊びもできなくなるけど、熱中症にならないように気をつけようね。お家の人と一緒に、WBGTを見て、今日の暑さを確認して、楽しい夏を過ごそう!
環境省が推奨する暑さ指数(WBGT)に基づき、熱中症リスクに応じた具体的な行動指針を以下の5段階に分けてご紹介します。
特徴: 熱中症のリスクは低いですが、こまめな水分補給を心がけましょう。
対策: 普段通りの水分補給を心がける。
室温に注意し、涼しい場所で過ごす。
特徴: 熱中症のリスクがやや高まるため、こまめな水分補給と休憩が重要です。
対策: 30分~1時間に1回は水分補給をする。
涼しい場所にこまめに移動する。
塩分も一緒に補給する。
特徴: 熱中症のリスクが高まるため、積極的に休憩を取り、涼しい環境で過ごすことが大切です。
対策: 10~20分おきに休憩を取り、水分・塩分を補給する。
暑さに弱い人は運動を控える。
涼しい室内で過ごす。
特徴: 熱中症の危険性が高まるため、激しい運動は避け、涼しい場所で休息することが必須です。
対策: 激しい運動は中止する。
30分おきに休憩を取り、水分・塩分を補給する。
涼しい室内で過ごす。
特徴: 熱中症の危険性が極めて高いため、屋外での運動は原則中止し、涼しい環境で過ごすことが最優先です。
対策: 屋外での運動は中止する。
涼しい室内で過ごす。
体調に異変を感じたら、すぐに医療機関を受診する。
高齢者、乳幼児、病気を持っている人、屋外で長時間作業する人などは、特に注意が必要です。 暑さを感じなくても、こまめな水分補給と休憩を心がけましょう。 熱中症の症状が出たら、すぐに涼しい場所に移り、医療機関を受診してください。
環境省の暑さ指数(WBGT)に基づき、高齢者の熱中症リスクに応じた具体的な行動指針を、ご提示の分類に合わせてご説明します。
~主な対策~
こまめに水分補給をしましょう。(お茶、水など)涼しい場所で休みましょう。
薄着を心がけましょう。
室温管理に注意し、涼しい環境を保ちましょう。
~主な対策~
30分~1時間に1回は水分補給をしましょう。(経口補水液など、塩分も一緒に摂ると良いでしょう)
日陰で休み、涼しい場所で過ごしましょう。
帽子や日傘を活用しましょう。
室内で過ごす時間を増やしましょう。
~主な対策~
10~20分おきに休みましょう。
涼しい室内で過ごしましょう。
激しい運動は避けましょう。
体調がすぐれないと感じたら、すぐに涼しい場所で休みましょう。
熱中症の初期症状(だるさ、頭痛、めまいなど)に注意しましょう。
~主な対策~
激しい運動は中止しましょう。
屋外での作業は極力避けましょう。
涼しい場所で休み、体調の変化に注意しましょう。
高齢者の方や持病をお持ちの方は特に注意しましょう。
熱中症の応急処置の方法を覚えておきましょう。
~主な対策~
屋外での作業や運動は原則中止しましょう。
涼しい室内で過ごし、エアコンなどを活用しましょう。
体調不良の方には、こまめに声かけをしましょう。
熱中症が疑われる場合は、すぐに医療機関に相談しましょう。
水分補給: こまめな水分補給が大切です。のどが渇く前に飲みましょう。 涼しい環境: 室温管理を徹底し、涼しい環境で過ごしましょう。 服装: 薄着で、通気性の良い素材の服装を選びましょう。 休憩: こまめな休憩をとり、体を休ませましょう。体調の変化に注意: だるさ、頭痛、めまいなど、少しでも異変を感じたら、すぐに涼しい場所で休みましょう。 熱中症の応急処置: 熱中症の応急処置の方法を覚えておきましょう。 周囲の協力: 家族や地域の人などに、熱中症対策について協力をお願いしましょう。
環境省が推奨する暑さ指数(WBGT)に基づき、スポーツ指導者が熱中症対策を考える上で重要なポイントを、5つの段階に分けてご説明します。
~主な対策~
水分補給の徹底: 30分~1時間に1回は水分補給を促しましょう。
涼しい場所の確保: 日陰や風通しの良い場所を確保し、こまめな休憩を促しましょう。
服装の工夫: 吸湿性・通気性の良い服装を推奨し、帽子を着用させましょう。
~主な対策~
水分補給の強化: 20分~30分ごとに水分補給を促し、経口補水液も用意しましょう。
運動強度の調整: 激しい運動は避け、休憩時間を増やしましょう。
塩分補給: 汗をかくと塩分も失われるため、塩分補給も意識しましょう。
~主な対策~
運動時間の短縮: 運動時間を短くし、休憩時間を長くしましょう。
激しい運動の中止: 激しい運動は中止し、軽い運動やストレッチに切り替えましょう。
体調不良者の早期発見: 体温測定や体調確認をこまめに行い、少しでも異変を感じたら、運動を中止させましょう。
~主な対策~
屋外での激しい運動の中止: 屋外での激しい運動は全て中止し、室内での軽い運動に切り替えましょう。
こまめな休憩: 10分~15分ごとに休憩をとり、涼しい場所で休ませましょう。
体調不良者の隔離: 体調不良者は涼しい場所に移動させ、安静にし、必要に応じて医療機関へ連絡しましょう。
~主な対策~
全ての運動の中止: 屋外での全ての運動を中止し、室内で静養させましょう。
エアコンの使用: 空調設備を最大限に活用し、涼しい環境を確保しましょう。
水分補給と塩分補給: こまめな水分補給と塩分補給を心がけましょう。
WBGTの確認: 毎日のWBGTを事前に確認し、運動メニューや休憩時間を調整しましょう。
参加者の体調管理: 参加者の体調をこまめに確認し、体調不良者には無理をさせないようにしましょう。
熱中症の応急処置: 熱中症の応急処置の方法を全員が習得しているか確認しましょう。
環境整備: 十分な量の氷や水、日陰となる場所を確保しましょう。
体調不良者の対応: 体調不良者が出た場合、適切な処置を行い、医療機関への搬送を検討しましょう。
WBGTは、気温だけでなく湿度や輻射熱も考慮した総合的な暑さ指数です。WBGTが高くなるほど、熱中症のリスクは高まります。WBGTの値に応じて、運動の種類や強度、休憩時間などを調整することが重要です。
WBGTを参考に、熱中症対策をしっかりと行うことで、選手たちの安全を確保することができます。スポーツ指導者は、WBGTの知識を深め、適切な対策を講じるようにしましょう。
ご自身の指導にあたって、ぜひご活用ください。
より詳しい情報や、ご自身の状況に合わせたアドバイスが必要な場合は、医師にご相談ください。
この情報が、あなたの指導の一助となれば幸いです。
(注意: この情報は一般的な情報であり、個々の状況に合わせた医療アドバイスではありません。)
時間 |
WBGT |
||
---|---|---|---|
3時 |
24 |
注意 |
予測 |
6時 |
24 |
注意 |
予測 |
9時 |
27 |
警戒 |
予測 |
12時 |
30 |
厳重警戒 |
予測 |
15時 |
29 |
厳重警戒 |
予測 |
18時 |
27 |
警戒 |
予測 |
21時 |
28 |
厳重警戒 |
予測 |
24時 |
27 |
警戒 |
予測 |
時間 |
WBGT |
---|
時間 |
WBGT |
---|